Topics トピックス

2022.11.29
職種一覧

ECサイト運営ってどんな仕事?業務内容や必要なスキルを解説

イメージ

ECサイト運営とは、企業のオンラインショップの運営に携わる仕事です。
最近求人サイトでよく見かけるようになったため、気になっている方も多いのではないでしょうか?
近年では、店舗での接客販売職からECサイト運営に転職する方も増えています。
この記事では、ECサイト運営の業務内容と必要なスキルや未経験の方が就職活動でアピールできる経験を解説していますので、ぜひご覧ください。

ECサイトとは「electronic commerce site」の略称で、インターネット上で商品を販売するWEBサイト、つまりオンラインショップのことです。
経済産業省のデータによると、日本国内のオンラインショップ数は物販市場全体の約10%に迫っており、中でもアパレル業界は約20%がオンラインショップであると発表されています。
ECサイト運営の仕事は、オンラインショップが増加し続けている今、ニーズの高い仕事といえるでしょう。

ECサイト運営の2つの業務

ECサイト運営の仕事はパソコンを使ったデスクワークが中心で、商品企画から顧客対応まで多岐に渡ります。
ECサイト運営の業務内容は、大きく「フロント業務」と「バックエンド業務」の2つに分けられます。
続いて、それぞれの業務について解説します。

  • フロント業務

    フロント業務では、顧客に商品やサービスを知ってもらう業務を中心に行います。
    主な仕事内容は、商品企画や、WEBサイトの管理、広告宣伝活動などが挙げられます。

  • バックエンド業務

    バックエンド業務では、お客様の注文に対応する業務が中心です。
    主な仕事には、お客様とのやりとりや商品の受発注処理、商品の在庫管理、出荷準備やアフターサービスなどがあります。

ECサイト運営に必要な8つの仕事内容

続いて、ECサイト運営に必要な8つの仕事内容を解説します。
スタッフ1人あたりの業務範囲や役割分担は会社によって異なるため、求人募集や面接の段階で「この会社ではどのような仕事を担当するのか」をしっかり確認しておくとよいでしょう。

  • 1.商品企画

    商品企画では顧客のニーズや流行をリサーチするマーケティング活動を行い、「売れる商品」を企画します。
    また、商品の原価と販売価格を計算し、利益を生み出すことも大切な仕事です。

  • 2.仕入れ・製造管理

    商品を仕入先へ発注、または自社工場の製造数を管理します。
    商品企画でのマーケティングをもとに、販売数の予測を立て、計画的に仕入れる必要があります。

  • 3.WEBサイト管理

    オンラインショップの店舗となるWEBサイトの制作や更新管理を行います。
    WEBサイトのデザインは、商品のイメージに合うこと、顧客が快適に買い物をできることが求められます。
    また、ECサイト運営では「ささげ業務」と呼ばれるものがあります。「撮影」「採寸」「原稿」のそれぞれの頭文字が由来で、商品のアピール力や売上に大きな影響を与える要素です。
    お客様の興味を引き付ける写真や文章はもちろん、試着ができないネットショップでアパレル商品を販売するには採寸も重要です。

  • 4.プロモーション

    WEB広告やSNSを利用した広告宣伝活動や、キャンペーンの企画を行います。
    自社のファンを増やし、オンラインショップへのアクセスを促すことで、販売促進につなげます。

  • 5.受注処理

    受注処理は、お客様からの注文を受け、在庫の引き当てを行います。
    受注処理以降の業務はお客様と直接やりとりを行うため、ミスのない正確な対応が求められます。

  • 6.在庫管理

    過剰在庫や品切れが発生しないように、商品の在庫を管理します。企業によってはシステムで在庫管理する場合もあります。

  • 7.出荷・配送

    出荷指示に基づいて商品の梱包と送り状の作成を行い、配送業者に引き継ぎます。無事に出荷されたことを確認後、お客様へ商品発送完了メールを送信します。

  • 8.アフターサービス

    「商品が届かない」「返品したい」など、お客様からのお問い合わせに対応します。満足度の調査や、さらなる改善も含まれています。

ECサイト運営に必要なスキル・経験

続いて、ECサイト運営の仕事で活かせるスキルや経験をご紹介します。
ECサイト運営や事務職が未経験の方も、この中にあてはまる経験があれば、選考でアピールポイントになるでしょう。

  • アパレル店舗での接客経験

    アパレル業界のECサイト運営では、店舗での接客販売経験が活かせます。
    お客様の生の声や商品を売るための工夫改善など、販売の現場で培った経験はお客様のニーズを分析するマーケティングにも役立ちます。

  • フリーマーケットアプリでの販売経験

    近年はフリーマーケットアプリでの販売経験がある方も多いのではないでしょうか。
    オンライン販売の基本的な流れを把握している方はECサイト運営業務の理解も早いため、応募書類や面接で伝えると好印象を与えられます。

  • WEBマーケティングの経験

    ネット上で多くの人を惹きつけた経験を持っている人は、ECサイト運営の現場ではWEBマーケティングの経験者としてカウントされることがあります。
    仕事に限らず、プライベートのSNSでのフォロワー数や、自分で作ったHPのアクセス数などもアピールポイントになるでしょう。

  • 一眼レフカメラでの写真撮影

    仕事や趣味でカメラを扱った経験のある方は、ECサイト運営の仕事で活かせる可能性があります。
    商品の写真撮影は外注依頼することもあるため、撮影できるスタッフがいると重宝されます。

最後に

今回は、ECサイト運営と業務内容についてご紹介しました。
企業のオンラインショップ化が進む現在、ECサイト運営は需要が高い仕事です。
接客販売職から事務職への転職を目指す方も、ECサイト運営は現場での経験を活かして働けるので、おすすめの仕事といえるでしょう。
また、ECサイト運営の選考では、自分ではささいに思える経験も実は大きなアピールポイントになります。
ECサイト運営の仕事を通して、あなたに合った働き方を実現できる職場に出会えるとよいですね。

ワコールキャリアサービスは、アパレル・ファッション業界で働きたいあなたの就職・転職をサポートいたします。
専任の担当者が面談でご希望の条件や働き方を伺い、あなたにぴったりの仕事をご提案。
また、就職活動に必要な応募書類の書き方や面接のコツなどのほか、就業後のお悩みまでしっかりフォローいたします。
転職をしようか迷っている方や久々の仕事復帰に不安を感じている方も、お気軽にご相談ください。
まずは、ECサイト運営の仕事や求人内容を以下のボタンから見てみましょう。
気になる求人募集が見つかったら、ぜひ応募してみてくださいね。

「自分らしくはたらく」を探そう。

いろいろな働き方が選べる時代だからこそ、
「一番あなたらしく働ける」そんな職場をワコールキャリアサービスがお探しします。
まずは、いつでも好きな時に「あなたらしいこだわり条件」で求人を検索してください。

イメージ1
イメージ2
TOP
応募する